大手が経営する老人ホームを中心に介護職においても時短勤務が柔軟に活用される職場が増えてきました。これはワークライフバランスの価値観の社会への浸透や、人材不足を補う為に多用な性別や人種の人材を活用しようとする企業のダイバーシティ的な姿勢とも関係しています。

時短勤務導入のプラスの効果としては、育児中の女性が子供の朝の送り迎えができる時間帯での出勤が可能になったことや、子供の帰宅時間に合わせての帰宅などが普通にできるようになったことが挙げられます。それまでは正社員でのフルタイムかパートタイムでの勤務しか選択肢がなかったので女性達にとっては大きな進歩です。また離職率が高い仕事でもあるので女性従業員の定着率を上昇させる役割も果たしています。さらに妊娠・出産を機に一度辞職した女性が復帰しやすい環境を整えている側面もあるでしょう。(時短勤務の参考事例が掲載されているサイトhttp://shortworkduty.com

大手の老人ホームなどではさらにシフト制の柔軟な制度運営で時間に縛られない働き方に挑戦している所も出てきている他、夫の転勤などによる転居に対しても同一グループ内での施設ならば施設の異動で働ける制度を用意している所もあります。

ですが、それらの制度を活用できるのはあくまで大手の施設が中心であり、中小規模の施設で活用できる環境は現時点では整えられていません。保育施設の併設などの点を見ても、働く施設によって環境はバラバラです。今後の課題としては職場の地域間や施設規模での格差の是正や女性が働きやすい制度のさらなる拡充が求められています。